2017.11.22イベントレポート

【イベントレポート】三ツ川ハロウィン2017の様子をご紹介します!

今年2回目となる「三ツ川ハロウィン2017」が10月28日に開催されました。

昨年と同じく、みんなの癒しスポット「蛇池(じゃいけ)公園」で行われたのですが、今年はなんと台風襲来!しかし、小ぶりの雨の中めいっぱい楽しみました!

そんな「三ツ川ハロウィン2017」の開催レポートをお送りします!

雨の公園がハロウィンカラーに変身!

_MG_0009

公園内の装飾は大学のゼミ生が考案

10月28日(土)の早朝。

小雨が降る中、雨が止んだタイミングを見計らいながら会場準備が始まりました。

今回は、これまでにも三ツ川タウンプロジェクトに協力いただいている愛知淑徳大学・間宮ゼミの学生さんに、公園内の装飾をしていただきました。

DSC_0264

_MG_0008

DSC_0288

DSC_0314

ゴミ袋を使ったハロウィン装飾や、富士山すべり台の周りをハロウィン風けんけんぱにするなど、様々なアイデアで会場内を彩ってくれました♪

今年は出店者さんがいっぱい!

_MG_0310

雨の中でも楽しくワークショップを開催!

今年のハロウィンは、三ツ川エリアをはじめとする様々な場所で活動している方に出店いただきました。

あいにくの雨でしたが、お客さんは雨の中でもハロウィンイベントを楽しんでくれた様子。その様子を、ワンシーンずつですが、写真でご紹介します。

 

まずは、メイクアップスタジオchakeさんによる口裂け猫女メイク!子供達が次々と口裂け猫に変身していくさまは、とってもキュートでした!

_MG_0021
photo by 宮田雄平

 

間宮ゼミの学生さんたちもワークショップを開催!カラフルなビニール袋を使って、子供たちとマントを作りました。

_MG_0091
photo by 宮田雄平

 

また「アロマぷよぷよボール作り」体験も。カラフルなぷよぷよボールを、思い思いに詰め込んで楽しみました!

_MG_0398
photo by 宮田雄平

 

竹に穴を開けてあかりを灯す「竹あかり」の本格的なワークショップも盛り上がりましたよ。初めてインパクトドライバーを触る子供たちとも、親子で仲良くワークができました。

_MG_0123
photo by 宮田雄平

 

こちらは彫金アクセサリー作家の「plant pot」さんによるチャーム作りのワークショップ。あまりお目にかかれない彫金体験ですが、とても本格的ですね!

_MG_0293
photo by 宮田雄平

 

比良のフラワーショップ「Ogawaya」さんもワークショップを開催!今年大人気のハーバリウム作りは、大人の女性たちが楽しそうに体験していました!

_MG_0209
photo by 宮田雄平

 

また、こちらは「鼻笛」をしていることろ。文字通り、鼻息で音階を作って音を作る楽器。みんなで苦戦しながら音色を楽しんだりしました。

DSC_0569

_MG_0068
photo by 宮田雄平

 

飲食店ブースも、一時は行列ができるほど。みなさん、雨にも関わらず思い思いに公園を楽しんでくれました!

今年もDJタイムで盛り上がる!

DSC_0857
photo by 宮田雄平

 

公園内を盛り上げてくれたのは「カルテット.」のDJ AviAさん!

昨年も口裂けメイクで登場してくれたミュージックユニット「カルテット.」のAviA(アビア)さんですが、今年も雨の中公園に遊びにきてくれました!

_MG_0271
photo by 宮田雄平

 

今年はShinji Yoshidaさん、KAIJYUさんも参戦し、公園は大盛り上がり!

_MG_0359
photo by 宮田雄平

 

_MG_0364
photo by 宮田雄平

 

DSC_0778

最後は子供も一緒に?(笑)ノリノリな時間を過ごすことができました!
雨の中の公園でしたが、訪れた人と一体となって一緒に楽しむことができたハロウィン。ちなみに実は今回、サテライト会場として三ツ川の秘密基地「三ツ川食堂」と呼ばれる場所でもイベントが開催されていました。

その様子を最後にちょっとだけご紹介します。

DSC_0886

DSC_0870

DSC_0856

DSC_0855

昼間は「占いの館」&「バランス整体&台湾足つぼマッサージ」、そしてウクレレ体験などが開催された三ツ川食堂。夜はバーに変身し、大人たちが楽しみました。サテライトらしく、公園とは一味違う楽しみ方ができたようです。
 

さて、今年は残念ながら雨でしたが、もちろん来年もやりますよ!来年は晴れるといいですね〜。みなさんのご参加、お待ちしています!

_MG_0321
photo by 宮田雄平

 

記事の写真の一部に、今年も名古屋のフォトグラファー宮田雄平さんの写真を使わせていただきました。ありがとうございました!